workshop
アトリエ食堂というワークショップを年に数回行っています。好きなものを手作りし、ごはんを食べる気楽な集まりです。
内容はニット、洋裁、アクセサリー、刺繍、ステンシル、ヒンメリなど。instagramで最新情報を更新しています。
場所は東急田園都市線・大井町線 溝の口駅、JR南武線
武蔵溝ノ口駅より徒歩10分です。お気軽にお問い合わせ下さい。
Please feel free to join our workshop. Let's have a meal together
and create something; knit items, sewing, accessories, embroidery,
stencil art, himmeli etc. Latest information is updated by
instagram.
The atelier is 10 min. walk
from Mizonokuchi st. (Tokyu Denentoshi-line/Oimachi-line) /
Musashi-mizonokuchi st. (JR Nambu-line).

金継ぎ
13:00-17:00
欠けた器を金継ぎし、日本画の顔料で仕上げ、器に合う色を選べます。自信がない方は、先生に修理を依頼する事もできます。
講師
: 村田文佳先生 (日本画家)
レッスン料 : 3,000円
(材料費込み)

金継ぎ
13:00-17:00
欠けた器を金継ぎし、日本画の顔料で仕上げます。キラキラの金箔と違いソフトで上品な仕上がりです。自信がない方は、先生に修理を依頼する事もできます。
講師
: 村田文佳先生 (日本画家)
レッスン料 : 3,000円
(材料費込み)

ニャンドゥティ
13:00-17:00
パラグアイの伝統的なレース織り、ニャンドゥティのワークショップです。ピアスやイヤリングに仕上げます。
講師
: 久野久美子先生
(Botánico Botánica)
レッスン料 : 2,500円 (材料費込み)

ニャンドゥティ
13:00-17:00
パラグアイの伝統的なレース織り、ニャンドゥティのワークショップです。ピアスやイヤリングに仕上げます。
講師
: 久野久美子先生
(Botánico Botánica)
レッスン料 : 2,500円 (材料費込み)

ソイワックスのキャンドル作り
13:00-17:00
夏至の日に、季節のお花のボタニカルキャンドル作りと、北欧デンマークの夏至についてのお話し会をします。大豆由来のソイワックスは煤が出にくく石油系より空気を汚しません。灯りも柔らかくておすすめです。
講師
: hinotane hinocaquela先生
(farve+lys)
レッスン料 : 3,500円 (材料費込み)

ニット機械編み講座
9:00-12:00
簡単なマフラーがすぐ編めます。モトヒロ タンジやヒロミチ
ナカノなど数々のブランドで活躍しているニッターが指導いたします。好きな毛糸をお持ちください。
講師
: すずきりえこ先生
(アトリエ オララ)
レッスン料 : 3,000円